年中行事

年中行事

※事情により変更されることもございますので、日時は事前にお確かめください
法然寺 TEL:087−889−0406

<新年 一〜二月>

  • 修正会
    新年行事。一年の安穏を祈ります。
  • 忠学上人忌
    法然寺第八世住職・忠学上人のご命日。母子の安産健康を祈るお守りが授けられます。
  • 御忌会(法然上人忌)
    法然上人のご命日。上人御作のお腹ごもり像を安置します。

<春 三〜五月>

  • 善導忌
    法然上人の師・善導大師の忌日。
  • 春彼岸会
    春のお彼岸の中日。永代経法要が行われます。
  • 涅槃会
    お釈迦さまのご命日。三仏堂(涅槃堂)の寝釈迦を囲んで法要が行われ、江戸時代より法然寺三大法要の一つとされて有名でした。
  • 法然上人降誕会
    法然上人のご誕生を祝う法要。
  • 花まつり
    お釈迦さまのご誕生会。

<夏 六〜八月>

  • 二十五菩薩来迎会
  • 記主忌・施餓鬼会
  • 虫干会
    法然上人と親鸞聖人の両像が宝蔵から本堂にお出ましになり、年に一度再会されます。金銀大うちわであおぎ、お風入れをしながらの法要です。
  • お盆の万燈会
    お盆の恒例行事。真っ暗の境内に全山約二千基の石燈籠・釣燈籠を灯し、送り火とします。

<秋 九〜十一月>

  • 歴代上人報恩会
  • 秋彼岸会
    秋のお彼岸の中日。永代経法要が行われます。
  • 十夜法要
  • 宝物展(うるう年ごとに開催)
    十一月文化の日をもとに三日間、重要文化財・仏生山条目など当山寺宝や松平家伝来の宝物を収蔵する霊宝館が公開されます。
  • 親鸞聖人忌
    親鸞聖人のご命日。法然上人がこの地に流された際、弟子の親鸞聖人が身代わりにお供させたというご自作像を祀って供養。各地域から丹精のお供物が飾られます。

<年末 十二月>

  • 成道会
  • 万燈会と除夜の鐘
    お盆と並ぶ除夜恒例の万燈会。
ページの先頭に戻る